Loading...
住所・診療時間
〒650-0001兵庫県神戸市中央区加納町3丁目11-4 KEN2ビル1F

神戸市営地下鉄三宮駅より徒歩5分、JR三ノ宮駅より徒歩7分、阪急電鉄神戸三宮駅より徒歩8分、山陽新幹線・神戸市営地下鉄・北神急行電鉄新神戸駅より徒歩10分

駐車場三台完備

9:3013:00---
14:3019:00---
土曜午後の診療は14:30-17:00となります
駐車場
駐車場
閉じる

根管治療

三宮の歯医者「しょうげん歯科医院」の根管治療のページです。

 歯の表面は硬いエナメル質に覆われていますが、その内側には象牙質を、さらに内側には神経や血管が存在する歯髄を内包する構造になっています。虫歯が進行して歯髄にまで及ぶと初期には痛みはありませんが、進行すると激痛を生じます。

 このような状態になった場合、細菌によって感染した歯の中の神経とその周囲の感染した組織を除去する必要があります。この治療を根管治療といいます。具体的には歯の内部に侵入した細菌により感染した歯の部分を専用の器具で物理的に削り取っていく治療です。

 歯の根の中の神経の入っている部分(根管と言います)は非常に細く、時に曲がっており、また個人差も非常に大きいので、丁寧に治療しないと感染部分を取り残したり、歯に穴をあけてしまい、後で痛みが出ることがあります。 また、感染部分の除去が不十分であると、そこに残った細菌が後々に再感染を引き起こし、咬むと違和感が出たり、歯茎の腫れや痛みを引き起こすことがあり、その場合は再度根管治療が必要になります。日本の歯科治療ではこうした再根管治療が非常に多くを占めます。

 当院ではこうした根管治療後の痛みや炎症の再発、再治療のリスクを最小限にするため、歯科用マイクロスコープ、ニッケルチタンファイルを用い、また必要であれば歯科用CTを駆使して、精密な根管治療を行い、根管治療後の歯が長持ちするようにしていきます。

 唾液中や歯や舌の表面にはたくさんの細菌が潜んでいます。根管治療は歯の中に入り込んだ細菌を除去することが目的の治療のため、治療中に根管内に唾液が入ると治療の意味がほとんどなくなり、その状態で治療を終えても後々再感染をきたす危険性が高いです。

 当院では根管治療の際にはラバーダム防湿を行い、根管内への唾液の侵入を防ぎ、再感染しないように努めています。

 細菌に感染した根管内の表面を削って清掃するために用いる器具をファイルといいます。以前はその素材はステンレス鋼が主体でした。ステンレスは硬度があるため根管の表面を削る能力は優れますが、曲がりにくく、複雑に曲がった根管に追従せず、間違った方向に削っていき、感染した根管の表面を効率よく除去することが出来ませんでした。近年登場したニッケルチタン合金のファイルは形状記憶合金であるニッケルチタンが曲がった根管にもよく追従し、感染した根管の表面を効率よく除去することが出来ます。また最近では以前よりもさらにしなやかなで丈夫なニッケルチタン合金のファイルも登場しており、より複雑に曲がった根管にも対応できるようになっております。当院では何種類ものニッケルチタンファイルを適材適所に用い、細菌に感染した部分を確実に除去し、再発しにくく予後が良い根管治療を目指しております。

 諸外国では根管治療の専門医の先生方は例外なくほぼ全員マイクロスコープを用いて根管治療を行っておられます。これは、マイクロスコープを用いると根管の内部を5~30倍まで拡大してみれるので、根管の入り口や内部の状態をしっかり確認して治療することができ、確実性の高い根管治療を行えるからです。

 先に述べたニッケルチタンファイルを用いると根管内のほとんどの部分を清掃できますが、あくまで盲目下での治療になります。根管は時に複雑な形態をしており、また再治療時には以前の治療に用いた薬剤が根管内に残っている場合もあり、根管内を直視マイクロスコープは質の高い根管治療には必要不可欠です。

 当院ではこれらの機材を活用し、質の高い根管治療を行うことで、患者様ご自身の歯を可能な限り保存できるように努めていきたいと考えています。

その他のメニュー

〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町3丁目11-4 KEN2ビル1F

神戸市営地下鉄三宮駅より徒歩5分、JR三ノ宮駅より徒歩7分、阪急電鉄神戸三宮駅より徒歩8分、山陽新幹線・神戸市営地下鉄・北神急行電鉄新神戸駅より徒歩10分

【近隣に駐車場完備(3台駐車可能)】

TEL078-803-8615

FAX078-803-8610

9:3013:00---
14:3019:00---
土曜日の午後の診療は14:30-17:00となります。
はじめての方へ 自費診療価格表>
footerロゴ
当院は予約優先制です。